忍者ブログ
気まぐれblogです。 気づいたら一気に更新されることも…
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
藤枝
性別:
女性
職業:
サービス業
趣味:
音楽鑑賞、音楽演奏
自己紹介:
マイペースで気分屋
社会人4年目突入!
今年の目標も懲りずに
自立と貯蓄です
最新CM
無題(返信済)
(09/03)
(05/01)
いざ岐阜へ(返信済)
(04/02)
皆既日食(返信済)
(07/24)
無題(返信済)
(11/08)
アクセス解析
[29]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

音も途絶えた風の中

空を掴んだその翼 休めることはできなくて

というわけで行ってまいりました!

ゲド戦記試写会!!(>▽<)d

詳細は続きに書きます。
前評判すら聞きたくない人は見ないように。
ストーリー的なネタバレは炙り出しにするので
見所ぐらいはチェックしておきたい人は見ても大丈夫ですよ♪


とりあえず試写会は中日ドラゴンズのファンクラブのものだったのですが
そこで初めて
ドラゴンズのマスコットキャラが宮崎駿デザインなのとか
今中日が首位なのを知りました(-人-)

マスコットと一緒に写真も撮らされましたよ…
何かに載るようです。
中日スポーツだったかな?


そうそう、それでどうしても許せないことがあるんですよ。
それは

(新人)

テルー役の人の名前の横に書いてあるアレです。
情報公開当時からずっとずっと気になっていたんですけど…
新人って別にポスターのキャストの名前にくっつける必要なくないですか?
これは彼女に一体どんな箔を付けてるの!?

「新人だから多めにみてやってください」?

「これでも新人なんです。スゴイでしょ」?

「新人です。これからも御贔屓に」??

何か何が言いたいのか判らなくてイライラ…
少なくともウチには良いものには見えません。

まぁ乗っかって宣伝すると
テルーの唄は予告の映像やCDなどで音楽を単体で聴くよりも
映画で聴くのが一番です!
映画の映像効果とかではなくね。
テルーの唄が好きな人、気になってる人は
是非映画見てください!


前置きが長くなった…




ちなみに炙り出しは本当に本当のネタバレは書いてません。
ダ・ヴィンチ・コードで言う「聖杯の中身」みたいなのはね。
知ってても支障はないけど少し映画のストーリー見えてくるよ
って感じかな?
本当に見て感じたり知って欲しいところは敢えて書かず。
すんごい語りたいけどね(笑)


感想:良かった(>_<)o

久々にファンタジー見た~って感じでした。
ハウルは割と原作読まないとストーリーついてけないよぅなんてのが
割とありましたけど(詰め込みすぎ感)
原作を見てないウチにも普通にのめり込んでいけました。

一箇所だけ完全に置いてけぼりくらうところはあるんですけどね。
そこで何が起こったかは理解出来るのですが
その演出意味わかんないから!みたいな(笑)
どうして「そこで」竜が飛ぶの!?って
そのシーンではひたすら考えてました(笑)
そして最後のメインのシーンだろっていう
アレンが竜と対面して触れるシーンは
全然インパクト無いし!!とちょっとガッカリ…

原作の第3巻をメインに描いてて
テーマは「生きるとは何か」
このテーマを前面に打ち出してるから
バックボーンが手薄でもついてけたんだと思います。
ハウルはそれが見えなかったからなf(^-^;)
ハウルはカッコイイのそれだけで満足でしたけどね(>_<)o

ちなみに主役は明らかにアレンとテルーです(笑)

今回は背景を水彩画みたいにするのにこだわったそうです。
空を見上げてたり街を見下ろしたり
竜が飛んでたり果てしなく続く草原は
とっても綺麗だったのですが
そこに小さくセル画なキャラが歩いてたりすると
ちょっと浮いてる感じもして…
綺麗に調和が取れてるカットもあるのですが
取れてないところもあるわけで…
でも綺麗でした。
ポスターとか見てもらえば判ると思います。

えー声の出演ですが…
あまり期待しない方向で。
もののけ姫のサンは不満たっぷりで
ハウルは思ってた以上に良くて
今回はどう転ぶかと思いましたが…
まぁ前半は特にテンション低すぎなので
岡田君もやりにくかったと思いますが…
ちなみに三ツ矢サイダーのCMでおなじみのテルーは
やっぱり…でした。CMどおりだと思ってくだされば。
あと下手じゃないとは思う方々も居ましたが
キャラが一部明らかにもののけ姫とナウシカに出てるだろ!
って人たちが居て、顔見て咄嗟に想像する声と違うのが
違和感たっぷりでたまりませんでした…
やっぱりピカ一で田中祐子さんが素敵でした(>_<)o
後半は見るも無残になってしまいますが(>□<;)
それでも!!

音楽は寺嶋民哉さん。具体的にどんな楽曲に携わってらしたかは
あまり記憶にないのですが
名前での記憶では割と良い作曲家さんのイメージでした。
ウチの評価としてはでもやっぱり久石さんには勝てないという印象。
だってタイトル曲ないもん(T^T)q
宮崎駿シリーズは映画のタイトルが出る時のメインテーマが
ED曲とおなじぐらいメインだったりするのですが
今回は全然でしたね。
まぁすごいシーンでタイトル出てきたから
仕方ないかなとも思うのですが…
テルーの唄を抜いても「これだ!」て曲が見当たらずにチと残念。

あとED曲もテルーの人が歌ってたのですが
楽曲提供が大好きな新居昭乃さんだったのですよ!!(>▽<)d
がっつりテンション上がりました!!

そしてそして今回の見所「テルーの唄」!!
これ聞いた時本当にびっくりしました。
ここで絶対テルーの唄来るって判ってたのですが
それでもやられました
「圧倒的な歌声」という売り文句を体感しました。
聞いてじんわり泣きました。すごいグッっと来た。

ちなみにテルーの唄を聞いた印象は
「いい歌だなぁ」というよりも
「何か切なくなってくる」って感じがしてたんですが
その感じ方は間違ってなかったようです。
使われ方としてもね。
しばらくはこの曲を口ずさんで生活しそうです(笑)


という感じですな。
是非映画見てくだされ(>_<)o
PR

無題
「貴重なご意見の投稿」というタイトルに毎回どぎまぎしてしまいます(笑)

ゲド戦記の名前を見てうっかり全部読んでしまったよ!
来週見ます…
「新人」ってのは「こいつ誰やねん?」っていう疑問の答えかなと思ったけど…
なら全ての新人につけるべきだろうなあ。
メインキャストだからかなあ…
わわわ
「貴重なご意見の投稿」
とか
「有難いご意見」
なんて言い回しがかなりツボで(これ初期設定ですよ)
このblogにして良かったー!!と大喜びしたのですが…
恐縮しちゃう?
いやいや、どんな人のどんなツッコミでも反応でも
「貴重で有難い」ですよ。

おお!見に行くか(>_<)o
是非ひたってきてください。
まぁダ・ヴィンチほどではないにしろこれも賛否両論のようですけどね。
ジブリFANにとっては。

あーなるほど。説明かぁ。
でもゲド戦記のメインキャストで名前聞いたことないの
彼女だけだからねぇ。
でもパンフの彼女の紹介で新人と言うのはともかく
やっぱり一人のキャストなんだから新人でも玄人でも
同じように名前並べてあげて欲しいですわ(>_<)o
【 管理人藤枝 2006/07/25 03:08】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne