13日の晩に参加するよ。
そんな話を聞いたのが11日。
生憎自分は13日は出勤しかも店閉め。
14日が休みで15日が遅番。
どう考えても14日に行くべきだろうに
同期に会いたいが為に13日に強行!!with姉!
ってなわけで、
13日ダッシュで店を閉めて、
ダッシュで帰り、姉を乗せて行きましたよ
郡上の徹夜踊り(>▽<)d
高速を使って行くつもりで
どれに乗るのか調べ忘れて相方に電話。
東海北陸道ね、と確認していざ高速へ。
しかし京都方面と静岡方面と分かれ道になってて
自然とハンドルは京都方面へ。
静岡方面の看板を再びチラリと見ると…
『東海北陸道↑』
Σ( ̄□ ̄;)!!
分岐点でいきなり車線変更。
後ろの車にブレーキを踏ませ鳴らされながらも
静岡方面へ。
いや、方角的にコレ静岡方面であってるの!?
と不安になりウチは再び相方に、
姉は彼氏と母さんに電話。
ここで地図を開かずに電話をかけるあたりの
他力本願っぷりがソックリですf(^-^;)
結局無事に東海北陸道に乗れて一安心。
1時間半近く掛かるであろう道則を
1時間でぶっ飛ばす。
ひたすら真っ直ぐなトンネルが続いて
ここを抜けたらBack to the Futureなんじゃないかとか
馬鹿な話で盛り上がりつつアクセル踏み踏み。
郡上について着替えて踊る踊る踊る。
初日は朝4時までだったりで
一番踊りたかったねこのこが踊れなかった…(T^T)q
無念…次こそは…!!
朝方同期一行に会って姉を紹介。
勿論みんなサークルネーム。
まぁウチがウチだから姉も姉。
適応能力は高いです。
仕切りにPちゃんPちゃんとうるさかったですが。
みんなとサックリ別れて二人でおばあちゃんちに。
堀越峠を抜ければ256号に出るから…
と言われて地図で256号を探して出発。
確か郡上八幡城を見下ろすんだよな~
なんてウキウキしてたけど
そんな様子もなく
むしろ下ってく感じ?
わーみんなキャンプしてるよ~とか
トンネル長いな~とか
まったり走り、眠くなってきたから姉に運転代わってもらい、
そろそろおばあちゃんち着いてもおかしくないのにと思いつつ
渡された地図で現在地を捜すも見当たらず……
気付いたら美濃加茂まで来てましたヽ(T▽T)ノ
何をどう間違えたのか、
答えはカンタン。
256号を逆送してましたよ。
スタート地点で既に向きがおかしかった!
ってか1時間以上走っても気付かない自分達バカ!!
結局命からがら(?)おばあちゃんち着けました(笑)
冷やしてあったトウモロコシを食べて二人で爆睡。
昼に起きて朴葉ずしをいただき、
スイカもいただき、
ダラダラ過ごして地区の盆踊りに参加。
おじいちゃんがみたらしやらフランクフルトやら
買ってくれました(^ω^)
従姉妹のおじさんが焼鳥焼いてましたね。
珍しくテンション高くてビックリしました(笑)
万年晴れ女な姉を連れていったせいか、
珍しく星がキレイに見えました(>▽<)d
いつもおばあちゃんち行くと曇り(T^T)q
天の川に夏の大三角が跨がってるのを見ると
やっぱりテンション上がります(>_<)
あと姉と星を見てると流れ星が見れるようです☆彡
※ウチだけ(笑)
今回もなかなか長い流れ星見てきました(^ω^)
さて、この盆踊りで毎年流れるのが
「ぶんがちゃ節」。
小さい頃からずっと聞いてるんですが好きな曲です。
姉とずっと音源欲しいって言ってるんですがね…
『あの子いい子だこっちむいておくれ』
『渡した名刺の裏に次会う日が書いてある』
『暇とお金が出来たら行こうよ
月の世界へ二人連れ』
『恋の病にお医者を呼んで
氷枕で風邪引いた』
覚えてる歌詞はこんな感じ。
昔の歌謡曲みたいな感じなんですが
なかなか愉快なんですよね(^ω^)
踊りも独特のステップで楽しいです♪
あと恒例の抽選会。
いつもは従姉妹とウチの三姉妹こぞって参加してたのですが
今回はウチと姉の二人。
ウチが当たってきました(>▽<)d
ペアマグカップでしたよ♪
可愛いやつです☆
盆踊りから帰って一泊して翌朝スイカを食べて帰宅。
それから出勤!
相変わらず一気に現実に引き戻されますが
なかなかステキな夏休みでした。
おばあちゃんちに行くと夏休みって感じします(>_<)
また暇が有れば行きたいです(^ω^)
PR