忍者ブログ
気まぐれblogです。 気づいたら一気に更新されることも…
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
藤枝
性別:
女性
職業:
サービス業
趣味:
音楽鑑賞、音楽演奏
自己紹介:
マイペースで気分屋
社会人4年目突入!
今年の目標も懲りずに
自立と貯蓄です
最新CM
無題(返信済)
(09/03)
(05/01)
いざ岐阜へ(返信済)
(04/02)
皆既日食(返信済)
(07/24)
無題(返信済)
(11/08)
アクセス解析
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっとこの日が来た…

書きます!

意気込んで!!

ネタバレ有りなので
ネタバレ駄目な人は映画なり原作なりを見てから読むべし。

結論:いい教訓を得ました。





ぬおぉぉぉぉぉぉぉ~~っっっ!!

と雄叫びを上げたくなるぐらい良い映画でした。
実際はぬおぉ~って声を出したら
ずびゃぁ~っと涙と鼻水が出てきそうな感じだったのですが。

もぅ本当に
私の身体の中からじょじょっびじょっばーでした。
いや、本当に。


太宰治の生まれ代わり役宮藤官九郎
キャラ設定の詳細は判らなかったけど
太宰治とか芥川龍之介は好きだけど嫌い。
そんな空気が漂った人でした。
ヒステリー起こさなきゃ味のあるスゴイ人なんだよね、きっと。
死に際は真面目にドキリとした。
足飛んできたのはちょっとウソっぽいと思ったけど
穴空いた靴下見て
「やるな監督」と思った。


劇団ひとり
無言で乳を弄られての(炙り出し)
「ちょっと痛いんだけど…」に爆笑。
いや、表立って笑えませんでしたけど。
どんなところでもやっぱりこんな役なんですね。


トルコ風呂「白夜」
プロってすごい!
「母のように優しく!」
「娘のように恥らう!!」
「ポイントは体重の掛け方だ!!」
というわけで日々スクワットをする松子。
すげぇ…プロって大変なんだ…
松子と一緒にメモ取ろうかと思いました(笑)
お勉強になりましたm(__)m

そしてぼにーぴんくの曲のダンサーの
エロポーズよりもその体勢が取れる事に感動!
すごいよプロって!!


荒川良々(よしよし)の理髪店
サイト見て初めて名前知った~

松子が帰ってきて
(服役中のAIの曲がマジ格好良かった!!
土屋アンナちっちゃい・笑)
「ただいま」を言った瞬間に号泣。
あんた役者だよ!(T^T)q
良々に新しい女が居るであろうことは読めたし
それを見つけて松子がショックを受けるのも予想出来たけど
「ただいま」にやられました…


キャシャーン(伊勢谷祐介)って実はカッコイイね
彼の服役中の語りにひたすら泣きました。
「神とは何か?」
という問いに対しての彼の答え
「松子は神だ」
松子ぉぉぉぉぉぉぉ~~(T^T)q

もぅお前ホント馬鹿だよ!!
何でぶっ飛ばすんだよ!!(T^T)q


そして藤枝が弱い家族モノ
「久美は最期に『お姉ちゃんが帰ってきた』って言って
 逝きよったわ」
「その日から父の日記は
『松子からの連絡なし』で締めくくられていた」

ごめーん言葉ちゃんと覚えてないや。
ちゃんと覚えてるのは白夜の指導だけのようです(爆)

でもこの二つの時は声を上げて泣きたかったです。
息を殺さねばひっくひっく言いそうでしたよ危ない危ない。

ちなみに書いてる今もうっすら涙滲んできてます。
いかんいかん(>□<;)

まぁ笑いポイントも他にたくさん有りましたし
泣きポイントも沢山有りました。


ラストシーンは
妹の髪切るとこも泣けたし
最期に家の階段が空へ続いてるという演出にも泣けた。



とりあえず思ったのは、
男付き合いはともかくとして親や兄弟姉妹に
愛されてない人間なんて居ないんだなって思った。
誰しもが100%愛されない事に不満だったり
妬みだったりを持っていて…
妹に自分の幸せを持っていかれたという記憶がある
中途半端な姉だったウチには非常に泣ける映画でした。
愛し方もそれぞれであれば愛され方もそれぞれ。
見た感じ妹にベッタリだった父が
裏でコッソリ自分の事を考えてくれてるなんて
どんな手段で判り得ることでしょう。
(ってかこの設定が被り過ぎなんだって!
 ウチが日記に綴るほど思われてるかは謎だが)


自分の親はあんまり好きになれないウチですが
嫌いになるのはやめようと思いました。
んで親がいざ死んだら号泣するんだろうなぁとも思った。


そして瑛太と黒沢あすか(初めて名前知った)も
いい感じでした(>▽<)d
PR

お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne