と書いて『カトウ』って読むんだよ?
『カワヒガシ』って読んでないかえ??
ってなわけでおばあちゃんち行ってきました!!
(おばあちゃんちの住所が河東)
本当は去年行く予定だったけど突如母が結膜炎になって中止。
お正月におばあちゃんちに行くのはかれこれ…
7年ぶりですかね??
バイトとかバイトとか遊んだりとかして…
久し振りに家族みんなが家に居る正月を過ごし、
久し振りに家族全員でお正月におばあちゃんち行きました。
親とおばあちゃんち行く事はちょっと久し振りだけど
姉と一緒に行くのがかんなり久し振りで…
ちょっとテンション上がりました。
最後に見た時は小学校の入学祝いを持ってった従姉妹が
もう小学5年生になってて、小学生の割に
えらいべっぴんさんでビックリでした!!
おばあちゃんのご飯を食べて、
家族5人でこたつ囲んでみかん食べながらダラダラしたり、
おばあちゃんと姉ちゃんと三人で
柿の種(ピーナッツ入)食べながらダラダラ話したり、
姉ちゃんと二人でおばあちゃんちの周りをぐるりと散歩しながら
昔話に花咲かせたりしてました。
おばあちゃんちはリフォームが2回行われてて、
1回目は母さん達姉弟が学生時代に2階に増築したのと
おじいちゃんの部屋やらの為に
おじいちゃんが北側にスペースを軽く増やしたのと。
そのおかげかは判らないけど
一番北側にある居間と台所の敷居にあったガラス戸が
母さんが通っただけでいきなり倒れてきて!!
かなり動揺した母が見物でした(笑)
おばあちゃんちは何故ガラス戸が多いのか、
姉が何故結婚を渋られてるのか、
何故姉だけ車校代を親に出してもらえたのか、
実は従兄弟の半分以上が愛知県に集合してた事など
なかなかな充実したダラダラトークでした(^ω^)
散歩では、4月にある祭で餅投げをする神社に行ったのですが
(過去1度しか行った事無い)
ちょうど神社を管理してる方が閉めようとしてて
ギリギリお参りさせてもらえました。
「もう4日だから終わりなんだよ」
と言われ、帰ってからおばあちゃんに話すと
神社は神主さんが毎日居るような大きなとこじゃないから
お正月と年2回のお祭り以外は
閉めておくそうな。
「きっと御利益あるよ」
と言われて和みました。
そしてこの歳でもお年玉が貰えました(^ω^)
「大きいのしか無いから二人で分けてくれ」
と姉と共同なお年玉!!
これは諭吉さんの匂いが…と思ったら…
樋口さんでした…(T^T)q
いや、貰えるだけで有り難いよ、文句は言うまい……。
ちなみに成人過ぎてからは親から貰えなくなったのですが
どうやら高2の妹も貰えなくなったそうで(爆笑)
「稼いでるでしょだってマジ信じらんない!!」
妹はバイトばりばりやってウチより稼いでるので
まぁ仕方ないかなぁと思いながら
妹の不幸は笑いのタネにしかならない姉二人でした(-人-)
PR