最近読んだ小説のせいだと思う。
最近
「新居建てるなら防音室が欲しい」
トークで盛り上がったからだと思う。
音楽に飢えています。
しかもクラシック。
今まで車の中で
サンホラ聞いてみたり
ミュージカルの六角聞いてみたり
サムスピのサントラ聞いてみたりしたけど
今はピアノオンリーです。
幻想即興曲/ショパン
ラ・カンパネラ/リスト
プロムナード/ムソルグスキー
華麗なる大円舞曲/ショパン
楽興の時 第3番/シューベルト
ワルツ 作品69の2/ショパン
軍隊ポロネーズ/ショパン
黒鍵のエチュード/ショパン
婚礼の合唱/ワーグナー
結婚行進曲/メンデルスゾーン
狩の歌/メンデルスゾーン
ハバネラ/ビゼー
舟歌/チャイコフスキー
アニトラの踊り/グリーグ
乙女の祈り/バダルジェフスカ
軍隊行進曲/シューベルト
トルコ行進曲/モーツァルト
アラベスク 第1番/ドビュッシー
ドナウ河のさざなみ/イヴァノヴィッチ
亜麻色の髪の乙女/ドビュッシー
光さす庭/光宗信吉
最後の曲がまるでオチみたい(笑)
こんなMDをひたすらエンドレス。
高校1年位の時に編集したやつです。
革命と英雄入れそびれたなぁ…
ショパンばっか(笑)
ショパンの激しいのと
リストの激しいのは好きです。
ショパンは弾く分にも好きだけど
リストは自分の手のデカさを
誇示するような曲ばっかで
イライラする(-ε-)
でもマスターしたいカンパネラ。
無性に弾きたくなったワルツ69の2…
でも指動かないんだよなぁ(′`;)
黒鍵のエチュードが
指ならし曲として流行ったみたいな解説に
「確かに」と頷いてた時代の
何と厭味な事か(′`;)
あー弾きたい。
でも最近は触っても指動かないから
余計フラストレーション溜まる(ノ_・。)
本格的に馴らそうかしら…( ̄ ̄)