ついに見つけてしまいました!!
素敵ハロィン素材っ!!(>_<)o
携帯もお揃いです

ただ、携帯は色違いにしたいのに設定に苦戦…
だからまだまだ同じカラーで行きます(>_<)o
今日はお隣の大学に要る内定者の子と少しだけ
昼休みを一緒に過ごしました☆
隣の大学の為せる技

色々話して先が少しずつ見えてきましたね。
サクサク動いていかねば!!
というわけでやっぱりコンパ班長の地位です

(サークルの人間にはやっぱりって顔されそう・笑)
でもでもやっぱり悩みも増える…
ちょっと世の中やっぱりお金かなぁとブルーになってみたり

信頼関係ってお金で買うものじゃないけど
お金が有る人(というか人づきあいに沢山回せる人)の方が
築きやすいものなのかな…とかね。
自分自身はうまくやりくり出来なくて
最近赤字街道まっしぐらなので(計画性なく遊び過ぎ)
漢字検定と中国語検定で1万以上飛んだ事だし
親に交渉しつつ頑張ってお小遣い帳をつけていこうかな…
なんて考えたりもしています

ってか自分はまだマシな方だと思うけど
もっとお金を色んな事に割いてる人ってやっぱり居るんだよな…
サークルと違ってリアルにお金が絡んでくるから難しい。
内定者研修の時に同じ班の子が
「一番どうにでもなるけど一番どうにでもならないのがお金」と言ってたのをヒシヒシと感じました。
集まりに来てみんなに関わる。
何か一歩間違うとお金で誠意を買うようで怖い。
吐き違えないようにせねば。
多分そこが一番難しい。
「ノリ悪い=やる気ない」では決してない。
でも上手く巻き込んでいかねば。
サークル時代にひしひしと感じたこと。
二の轍は踏まぬように。
サークルの時以上に求められてる、相手を知ること。
ウチはどこまで知れるだろう…
本当に日々の何気ない会話が物を言うな、これ。
自分の管理としては…
目先の楽しい事に飛び込み過ぎて
いざというとき手元にお金が無いと困る!
咄嗟の出費にもしっかり対応してそれでも黒字を出す!!
内定者の子との遊び、入社式の話、
サークルのみんなとの飲み、サークルの子個人での付き合い、
プライベートでのお出かけ、大学の友達、
地元の友達、自分への買い物…
うまく折り合いつけてかないとな…
多分今まで「何とかなるさ~」でやってきた
お金の使い放題が4ヶ月目に入ってきて
リアルに響いてますわ(そりゃそうだ)
管理、しっかりしっかり!!
取り敢えず家に帰って出費の計算とか色々しよ(>_<)o
あと漢検の勉強もせねば…

今日は素敵テンプレ見つけてテンション高いので
絵文字入り日記。
PR