郡上で徹夜踊りを堪能した後は
行きに乗せてきた二人を高速バスに乗せて
姉と二人でおばあちゃんちに行きました。
去年は今年より早く徹夜踊りが終わる日だったにも
関わらず、逆走して美濃加茂の方まで行った為
すごい長距離ドライブをする羽目に…
今年は無事辿り着けましたf(^-^;)
おばあちゃんちに行って
朝食を食べ、少し話して寝て、
起こされて昼食を食べ、少し話してTV見ながら寝て、
買い物に最寄りのスーパーまで車で送り、
お墓参り行って、少し話して夕飯をいただき、
隣にある従兄弟の家に行ってオリンピックの
柔道優勝を見届け、
おばあちゃんちで寝て、
翌朝従姉妹がバイトしてる最寄りのコンビニまで
車で送って行き、そのまま帰りました☆
という寝るか食べるか話すかTV見てるかしかしてない…
甲子園は大阪とどっかが戦ってました。
プロ野球は巨人とどっかが戦ってました。
野球のルールがさっぱり判らないし
もともとスポーツ観戦に興味が無いので
甲子園もプロ野球もオリンピックすらも見ないのですが
ついてるTVがそんなのばっかりだから見てました。
お爺ちゃん「藤枝は野球は普段見んのか?」
藤枝「うん、見ないね~」
お爺ちゃん「見んか。それはいかんぞ。野球は好きにならな」
そうなのかー(>△<;)
いやーでもゴメン、お爺ちゃん…興味がないです…
そして黙祷のサイレンが
川の増水サイレンかと寝ぼけ眼で素で間違えて
また寝た不届き者でもありました。
今年になって、初めておじいちゃんおばあちゃんから
戦時中の話を聞きました。
小学校の宿題で
「おじいちゃん・おばあちゃんから戦争の話を聞いてくる」
ってのがあったのですが
まぁ「大変だった」としか言わず多くを語らなかった二人から
色々聞きました。
おじいちゃんが当時19歳で
九州の方で海軍として派遣されたこととか。
おばあちゃんは家の事で必死だったとか。
とってもとっても貴重な体験でした。
戦後そんなに経ってるんだ…
としみじみしました。
平和ボケが不幸な事だとは思わないけど
忘れてはいけないと思うよ、うん。
教科書にどう記そうが
残していかねばならんことやね。
と感慨深いお盆でしたとさ。
PR