東北入り3日目の話。
仙台の七夕祭を見る為にとにかく南下。
下道で頑張る頑張る。
結論から言えば一日のほとんどはドライブだったのですが無駄に楽しかったです(>_<)o
写メ日記に写真UPしましたが山を中心に景色を堪能してました。
まぁ藤枝は免許未取得なので堪能するしかやる事もなく。
(地図も見れないし道筋も任せきりだったから助手席にすら乗らない)
とにかく広い田んぼ。
熊本の時は水田に山々が映ってるのがとても綺麗だと思いましたが、
ここらへんが水田だったらすんごく綺麗に空が映りそうです。
あとは岩手山に姫神山。
岩手さんが右手に雄々しくそびえ立ってるかと思いきや
左手には本当に美人さんな姫神山。
姫神山は斜面が本当に美しくて姫と呼びたくなる気持ちがよく判りました。
あとトトロが住んでそうなとこが5つ位有りました(笑)
お昼に盛岡に寄って冷麺食べてきました。
韓国料理がルーツなのかな?
「別辛」って言って中に入ってるキムチを入れずに
別の皿に乗せてきてくれるのがあったのでそれにして食べました(^ω^)
美味しかった~(>_<)o
大胆にスイカが入ってるのにはオドロキですがf(^-^;)
ちなみにウチのキムチはどう転んでも要らないので殿方二人の前に避けといたら
同期Sが全部自分の冷麺にぶち込んで(半分は彼自身の意思に非ず)
注文したのは中辛なのに特辛とかになってましたf(^-^;)
おバカさん☆(誰のせいだ)
盛岡でもご当地キティを4つ程貪り買いました♪
仙台に着いた頃には日も落ちてて七夕祭終わっちゃうよぅって感じでした(>△<;)
今回の宿シティホテルを探して取り敢えずチェックインして
荷物ぶち込んで七夕祭にダッシュの予定が
駐車場が満車で近くのコインパーキング紹介されたけどそれも満車…
駐車場探しに手間取る一方、
チェックインも受付の人間の対応が下手過ぎて時間掛かる掛かる…
部屋は狭くて泣きそうでした。お風呂もとにかく狭い。
殿方二人はセミダブル、ウチはシングルだったのですが
ベッドの大きさが一緒で枕と用意された寝間着やらの数が違うだけでした(-人-)
寝間着はブティックホテルかよ!って言いたくなるようにベッドの上に並べて置いてあって…
殿方二人なのにねと凹む二人(笑)
ちなみにその寝間着メチャクチャ薄くてしかも下がゆるゆるで
少し気を抜くと内股見えますから!
なんてノリだったので全然ダメでしたよ(′`;)
藤枝は下に持ってきたハーパンを穿き、
のっぽのSは普通でも太腿曝してたので自分が持ってきたのに着替えてました(笑)
仙台の七夕祭は取り敢えず会場に着いて少ししたら蛍の光が流れ出して
飾りを皆が下ろし始めちゃったので全部を堪能し切れた訳じゃないのですが、
それでも飾りが綺麗でした(^ω^)
ってか全部お手製なんですよね(>_<)oすごいすごい!
藤枝は一宮の七夕祭が自分が知り得る1番すごいものだったので
感激でした(>_<)o
夜は今回の旅で1番高いのに1番ダメなシティホテルにやけ酒。
青森でもそうだったのですが1番運転したドライバーNと
1番何もしてないウチがベロベロ酔って二番目に疲れてるはずのSが
介抱と言う不思議な図…。
ホテルではリラクゼーション習得中なNに何故かマッサージしてもらう藤枝。
だから1番疲れてないって(笑)
でも座りっぱで大変だったのでかなり楽になりましたよ。
その日の夜は結局大変なご迷惑をおかけした事しかしてないようです…ヽ(T▽T)ノ
でも楽しかったんだよー(←飲み癖悪い)
そんな一日でした。
PR