自分で言ってビックリしました(笑)
こないだの日曜日にスモークチキンを
ガッツリ売ることを条件に?お休みをいただいて
大学時代のサークルの定期公演に行ってきました♪
いやー久し振りだなぁみんな。
相変わらずだったけどね(笑)
思ったより近い上の代がいなくてビックリした。
同期も思ったより少なくてビックリした。
スモークチキンお得意様が何人か居なかったので
個別に売りに行こうかな
舞台の感想…
このレパ良いなぁと思ったレパの指導者が
少なからず自分が関わってきた子だったりすると
やっぱり嬉しかったです。
自分が指導した子が指導した子達(笑)
でもその指導した子達が指導した子にも
まだ何人か知り合いが居たね。
ウチはもう名前判らないのに
向こうはウチの名前を呼んでくる不思議(笑)
いつの間にか名前だけ歩いてるんじゃないか?f(^-^;)
まぁ良いや有名なのは悪い事じゃない(笑)
Ⅰ部は何か音舞らしい舞台だと思いつつ
(色々詰め込まれて収集つかなくなって
まぁ最後に大どんでん返し的ハッピーエンド・笑)
この裏にはたぶんものすごい試行錯誤が
有ったんだろうなぁと
生暖かい目で見てました(笑)
懐かしいね。
レパは感情が爆発したものだと思っている身としては
ちょっと物足りない感じでした。
でも演出さんはやりきった感じがして良かった。
うん、良かった。それだけで十分。
内容なんてぶっちゃけ何でもいいよ、ほんと。
Ⅱ部は思ったより良かった(笑)
演出の子がいつの間にか
ものすごいしっかりした子になっててビックリした(笑)
去年ってこんなしっかりしてたっけ??
まぁ1年で思いっきり突っ走ったんだろうなぁ。
次回トップになるのかな?
まぁ頑張れ
「走れメロス」が題材で、大学時代のT仲ゼミを思い出して
「この本は全部五・七調で書かれてるから
スラスラ読めるんだよ」と入れ知恵を披露したら
関心された(笑)
太宰治はだからすごいと思ったんですが
意外に知られてないんだ。
ちなみにウチは読んだことありませんf(^-^;)
人間失格なら家に本がある。
表紙はもちろん小畑健
これからはOBOG連絡も届かない程遠くなるんだなぁ
と思うとちょっと距離を感じたりもします。
だからこそ能動的に関わっていかないと
あっという間に全然踏み込めない領域に
なってしまうことも実感。
まぁ向こうは始終ウェルカムだってことは
わかってるけどね(笑)
でもやっぱり同期は大事にしていきたいです。
高校から一緒だったSちゃんに
一目会えただけでも大収穫
クリスマス直後の土日に
OBの舞台があったり忘年会があったりで
確実に行けないだろうから
また別の機会にみんなの顔が
見に行けたら良いなって思います。
ちなみに、スモークチキン
持って行った分は無事完売
買ってくれた皆様、有難うございましたm(__)m
1日で20本さばける市場は
ウチはここ以外に無いです(笑)
おととしは10本持ってって足りないくらい、
去年は12~14本くらい、
今年は20本でした。
最後の1本は杏ちゃんが無理して?
買ってくれました(-人-)
多謝。
全然日持ちするので
欲しい人はぜひご一報を
社割で1本1,000円でのご提供です(笑)