忍者ブログ
気まぐれblogです。 気づいたら一気に更新されることも…
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
藤枝
性別:
女性
職業:
サービス業
趣味:
音楽鑑賞、音楽演奏
自己紹介:
マイペースで気分屋
社会人4年目突入!
今年の目標も懲りずに
自立と貯蓄です
最新CM
無題(返信済)
(09/03)
(05/01)
いざ岐阜へ(返信済)
(04/02)
皆既日食(返信済)
(07/24)
無題(返信済)
(11/08)
アクセス解析
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コロカを求めて

今回もウチが休みで相方仕事お昼まで。
前回はこのパターンで17時まで待たされたわけですが
今回はそこまで行かなくても
最速13時って言われたのに13時集合で
少しは待たされるだろうなぁとゆっくり関西に向かい
のんびりしていたらば本気で13時に仕度されて遅刻…

ま、いつものことだよね☆←

集合していざ、灘の菊正宗記念館へ。

日本酒は全然ダメだけど作る行程の資料とかは
見ていて面白かったです。
漁師さんが漁をしながら歌うように、
酒を仕込む方達にも仕込み歌が有って。
息を合わせる目的と、時間を調整する目的があったんですって。

お土産屋さんの試飲コーナーに
甘酒に弾かれて行ってしまう相方。
甘酒苦手なウチは「運転するから飲んでいいよ~」と言ったが最後。
梅酒や取れたてで販売は滅多にしないというお酒まで
出てくるお猪口…
あー一口だけでも…あぁ…

次回は絶対ウチが飲む(>_<)

お土産にはおじいちゃんに日本酒、
家族に奈良漬と自分用に梅酒。
ま、自分で飲まないけどねf(^-^;)

そこで店員のお姉さま方とお話。
コロプラユーザーの色んな話やら聞かせていただきました♪
楽しかった~
「次はぷりんですか?」なんてね(笑)
灘と芦屋は近いですからね。皆様定番コースなんでしょう(笑)
でも芦屋はもう行ってるから
私たちはお茶です!!


というわけで梯子☆
2件目は京都の京田辺、舞妓の茶本舗へ。
店に入ると
まぁまぁ座ってください、と囲炉裏の前へ案内されて…
お茶と茶菓子をいただいて一服。
おばあちゃんと色んな話をしながら
お茶があいたら別のお茶だったり同じお茶だったり…
茶菓子がなくなれば別の茶菓子をつまませてもらい…

いただいたのは
玉露×3
抹茶×1
抹茶ロール、抹茶チョコ、和菓子に
あられ、ナッツ、昆布つまみ放題(笑)
あ、全部無料ですよ。

おばあちゃんちに遊びに行ったみたいでした(笑)

コロカは1店舗3種類あって
1,000円分、2,000円分、5,000円分の3種類。
一度に全部集めようと思うと
1店舗8,000円掛かるので…無理無理。
貧乏旅行には1枚で十分、ということで
相方は全店1,000円分、私は全店2,000円分を目標に
買い物をしているわけですが…
今回二人で6,000円分の買い物(笑)
二人のコロカ求めの旅では最高額でした(笑)
しかもまた行きたい…(笑)

夕飯はご飯を求めて食堂を探し回りましたf(^-^;)

ドライブの時間も結構ありましたが
とっても有意義な一日になりました。
PR

3年半ぶりのディズニー☆

自分的には約2ヵ月ぶりのディズニー(>_<)
行ったメンバーは3年半ぶり!
初めて行ったのは'07年のハロウィンで、
その後新年会は毎年このメンツ+αでやっていたのですが
なかなか顔出せなかったり今年は出来なかったりで
どちらかというと本業?のディズニー集合になりました☆

今回は新しくみみんんこのPgさんを交えて(笑)

何かみんな相変わらずで楽しかったです☆

以下一日の順を追って(思いだせる範囲で) 。

■集合
まだまだ寒い。
そして携帯の電源が入っておらず連絡が取れないPg…

■入園
「アトラクションは屋内で…」
いきなり暖を求める。
アラサーにはもう厳しいよ…
前行ったときは
「Over25にはもう…」って言ってた!
そんな私はもう25です!月日の流れを感じるね(笑)
ご飯はカフェテリア以上で、との話(笑)

■イッツ・ア・スモールワールド
小学生の頃家族で来たきり入ってないアトラクションの為
およそ10年ぶりのアトラクション。
冬Ver.が出来たりするので色々綺麗になっててビックリ☆
あらゆる国の言葉で小さな世界を人形たちが
歌い続けるアトラクションですが…
明らかに見た目ヒンズー教な人達が
クリスマスソングを歌うとか…
ものすごく単純で平和な世界だよねf(^-^;)

■ターキーレッグ
お腹好いた~ということで
朝10時にしてガッツリ肉を食らう一同。
何故かLcのだけ肉汁たっぷりで食べづらそう…
でも本人一番気にしてなかった??(笑)

■リズム!メロディ!ハーモニー!
ここでやっとPgと連絡が取れる(笑)
謝り倒されましたが全く気にしてない4人(笑)

ショーはオールスタンディングの為、
身長低いウチにはとても大変…
メンツ5人で最低でした(>△<;)
170cmクラスと180cmクラスの男2人は楽々…
うらやましい…
待ち時間にウチの頭の高さまでかがんで
「これは大変」
そうなんです大変なんです!
これ抽選当たっても前の人次第で見えないぞ…

本編はいきなりハードロックな格好のバンドマン達が
ステージ上へ。
演奏開始!
全然ハードじゃない!!
そこへヒップホップな格好の外人お兄さんと
宇宙服っぽい外人お姉さんが歌う。
ミッキーも現れて踊る踊ります。

そっからリズム系があり、
メロディー系があり、
ミッキーがうまくまとめて
出演者全員横にならんで揺れて…
このフォーメーションに弱いので思わずウルリ…

ショーが終わって「こんな感じなんだ」
と観客全員が終わりを意識した瞬間
どこ(のスピーカー)からともなくアンコールを促す拍手…
それにビックリするミッキー達、
出演者に「行っちゃう?行こう!」と合図するミッキー。
完全に置いてかれる観客たち(笑)

ショーの感想としては思ったより
ライブライブしてなかったのがちょっぴり残念。
メロディーパートではリアルヴァイオリン、リアルチェロ、
リアルブラスバンド演奏が有って感動!!
楽器達にマイクは多分ついてないだろうけど
ステージ上の人達が本気で演奏してて感動しました(>_<)
まぁキャラクター達はエアーだったと思うけど…
よくもまぁこんなに弾ける人間を集めたなぁ…
弾けるようにさせたのか判らないけれど…
本当にすごいです…(>_<)

そしてミニーちゃんが激可愛かったのですが
後でエリメリ☆さんに写真を見せたら
「この激細ミニーちゃんって…」
やっぱミニーちゃん当たりだったんだー!!(>_<)
うん、可愛かった☆

■ディズニーランドホテルで合流
ディズニーランドホテルでPgと合流☆
初めてエントランス入りましたが…
スゴーイ!!
田舎モンが都会に来た時のようなリアクションを
ひたすらしてました…(>△<;)
ミラコスタの吹き抜けにも感動したけど
こっちも豪華
本当にすばらしい!!

無事合流して再びランドへ!

■ジュビレーション!
Pgさんがショーを見たい!と熱望していた為、
一番近い時間帯のジュビレーションを見る。
今回はプリンスの当たりが多くてビックリ!
ピーターも格好良かったし
フィリップも頭キてなかったし←
ビーストもよくあの鬘が似合っていた!!
ベルはちょっと…イマイチ…
チャーミングも普通に格好良かった☆
シンデレラもオーロラ姫も良かった!
でも最後のティンクはちょっとぽっちゃり系…
「遠近法でごまかしてる」
一同辛辣(笑)
久しぶりにちゃんと見ましたf(^-^;)

■白雪姫と7人のこびと
このアトラクションは実はホラーだよね、という事で
体験済の3人で大盛り上がり!
乗ったことない2人にこの感動を是非判っていただきたい、
ということで一同乗車。
初めて組2人と体験済組3人で分かれました。
もう待ってる時からツッコミまくり。
「あぁこの子どもたちは何も知らずに…」
「乗り場が近づくにつれて薄暗くなってくんだけど…」
出てきた乗客のリアクションを見て大笑いする一同←
3人組で乗ってみてひたすら笑ってました。
「こわい!!何処か子供向けなんだ!!
 白雪姫1回しか出てこない!!
 『はい、さようなら』って後味悪すぎだろ!!」
いやー面白かった。
このアトラクションをこんなに笑って乗ったのは初めてです(笑)
待ち時間35分程でしたがひたすら笑いました(笑)
いやー楽しかった(違)

■エレクトリカルパレード
飛びすぎ(笑)でもそのあとは結構ダラダラしたり
写真撮ったり買い物してたりした気がする…

久しぶりに座ってゆっくり鑑賞しました(笑)
昼がプリンセス系期待大だったので
決着をつけるべく臨んだのですが…

シンデレラのフロートとピーターパンのフロートが無い!!

えぇぇぇ

シンデレラの後ろのフロートのチャーミングは
リアルに姫を探していました(笑)
あぁウェンディにも期待してたのになぁ…

■ジャングルクルーズ
めちゃくちゃ久しぶり!!
昔は夜のジャングルクルーズが定番だったのに!!
夜のジャングルただいまー!!
ちょうど乗船する時に花火が上がって
「みなさん、花火が見たいんですか?
ジャングルに行きたいんですか?どっちですか?」
と女船長さんに若干キレられました(笑)
なかなか素敵な船長さんで楽しかった☆
シュールでしたねぇ(笑)

とまぁこんな感じで素敵な一日を過ごしました☆
久しぶりのメンツで久しぶりなディズニーの回り方しました。
残念だったのは
ワンマンズとミニーオー!ミニーが一回も見れなかった事かな?
まぁこれは3人で行けばいつでも見れるから大丈夫でしょうf(^-^;)
5人での会話はとにかく始終楽しかったですね。
とくにLcには笑わせてもらいました(笑)

また!是非!!

バレンタインデーキッス

この歌1番は完全に自分の頭の中での
計画と言うか妄想なんですねヽ(´▽`)ノ

と言う訳でバレンタインでしたね♪
藤枝は年中無休で
友チョコ逆チョコ3倍返し
絶賛受付中です(^ー^)/

さて、今年は去年と同じく
相方に一つと
店長とエリメリさんに
一つずつこしらえました。
今年はガナッシュなるものに挑戦!
難易度が低いのと
名前の響きや材料にリキュールやら
ピューレーやら出てきて
洒落た感じが良い( ̄ー+ ̄)
まぁ初めてで失敗するといけないから
保険にチョコチップクッキー。
毎年作ってるのと違うレシピで…と思って
キット買ってみたら
材料揃える手間が省けただけで全く同じだった(′`;)
あ、バニラエッセンスは初めて入れたかな?
変わらねー

■2/12(金)
ガナッシュはまず材料集め。
リキュールって食料品売り場のお酒コーナーなんですね。
結構探して見つからなくて挫折したら
話を聞いた母さんが買ってきてくれました。
食料品売り場で、お菓子とジュースと
たまにお惣菜とか買ってるようじゃダメなんですね(~x~;)

買い出しだけしておいて瀬戸へ。
店長とご飯の約束でした(-人-)
いっぱいモヤモヤやらモヤモヤやらモヤモヤを
吐き出させていただきました(-人-)
すっきりε=(-o-)
サイゼ閉店まで居て帰宅は午前2時半。

それからお菓子作りスタート☆←←←

ガナッシュの下ごしらえをしてレシピを一通り見てみる。

…………
………………ん?
これ溶かして混ぜて固めて
……焼かない!!?

持ち運びとか甘いの苦手な相方の事考えて
チョコチョコしたレシピは避けてたんですが…
思い切りチョコー!!
味付けして固めるだけーヽ(T▽T)ノ

ホワイトチョコとミルクチョコ
2種類作ったんですが…
『ホワイトチョコと生クリームは分離したようになりますが
ラズベリーピューレーを入れると
なめらかになるので大丈夫!』

ピューレー買ってねぇー…
売ってなかったし入れなくても問題なさそうだったし…

無しで混ぜると案の定分離…ブンリ……

根性で混ぜました( ̄^ ̄)d

■2/13(土)
3時間睡眠で仕事ヽ(T▽T)ノ
19時までだったので
終わってから3人でカラオケの約束だったのです(>_<)v

仕事終わり、取り敢えず
春日井のLoop集合。
集合前にエリメリさんイオンへダッシュ、
藤枝ラッピングに苦戦、
店長メダルゲームに夢中(笑)
合流が22時といつもより早いにも関わらず
24時ギリギリまでメダルゲームに白熱!
カラオケ開始時刻いつもと変わらず(′`;)

夕飯も持ち込みみんなでご飯。
食べながら歌いながらで
店長がご飯食べ終わったところで

『バレンタインデーキッス/国生さゆりwithおニャン子クラブ』

ベタだなぁ~と苦笑する店長を横目に
片手にマイク、片手でチョコ準備に必死な藤枝、
歌よく判らず取り敢えずコーラスしてみるエリメリ(笑)

「いつ?いつ?どーしよー?」
と小声やジェスチャーや目線で
必死で打ち合わせる二人(笑)
ま、いつもの事ですよね(笑)

結局2番のサビでヒザの上にポンと置き、
良いリアクションいただきました(-人-)
間奏終わって最後のサビで
エリメリさんのヒザの上にポンと置き、
更に良いリアクションをいただきました( ̄ー+ ̄)

バレンタインデーキッスって、
過去にも歌った事有るんですが
いざ渡そうって時にこの歌を選んでみると
この歌ってば意外に(?)
『 大 本 命 ! 』
って感じで
自分らでやっておいて激しく照れた…(//□//)
何か必要以上に頑張った…ぞ……

■2/14
再び3時間睡眠で仕事。
もう慣れですかね?

クッキーとガナッシュは大量生産して
お店にも持っていったんですが
バイトTさんのブラウニーとガトーショコラに感激!!
ベタ褒めしたら
「私固める系のが苦手だから
副店長の方が全然スゴイと思います」
との嬉しい言葉を…(//▽//)
別のバイトの子にも
真面目にレシピ聞かれたりして
個人的に労力の割に簡単に見えるガナッシュが
意外に認めて貰えて嬉しかったです(>_<)v

■2/15(月)
16時出勤の為、
実家に帰ってきている相方とランチ。
睡眠時間は6時間程確保。連日の睡眠不足を考えると…
足りない…眠い……(-_ゞ)

会ってランチ食べてチョコ渡して出勤。


と言う訳で
藤枝の長くて眠いバレンタインは
幕を閉じたのでした(-人-)

めでたし、めでたし。

城攻め。

今日はかねてから行きたいと思っていた城へ…!

■国宝 犬山城
何かこういう所に来ると
「昼ご飯は名物のアレで」と
迷わずメニューが決まるのですが…
味噌煮込みうどん
田楽
……好きだけど
いつでも食べれるし…(′`;)
昼ご飯に散々悩んでしまった~(m~-~)m

コロプラで犬山城の置物も
ゲット(^ー゜)d

城は中身が綺麗に保存されてますね。
昔のまま(o'∀'o)
急階段、窓はガラスなんか
はめてないし
天守閣は外に出れるし(>_<)
ここから町を見下ろして
「ここの目に見える物全て自分の物」
と思う気分は如何なものなんだろう…

犬山城、国宝だけど
県や市の所有物じゃないんですね。
それに感動!!
天守閣には歴代成瀬家当主の写真が
ズラリと並んでました。
一城の主…羨ましい( ̄¬ ̄)

■岐阜城
ロープーウェイに乗っていざ!!
メチャクチャ高い所に有って感動!
斎藤動三とか
そこら辺の信長様の歴史が好きなので
静かにテンションUP↑↑↑

が…
入ってみると…

史料館~(>△<;)

いや、仕方ないよね(′`;)

でも外身と中身があまりにも違って
自分が何処に居るのか判らなくなりました(~x~;)

が、ここも天守閣から
外に出れて…
眺めは本当に素敵でした。
信長様ぁぁぁ!!!


清洲城や大垣城や墨俣一夜城とかも
行きたかったんですが
生憎の月曜定休(T-T)


またの機会に行くぞー(>_<)(>_<)


ちなみに、
犬山も桃太郎伝説発祥の地に名乗りを挙げるだけあって
お土産屋さんに「きびだんご」が売ってました。
が、犬山のきびだんごは
やっぱりこっち方面らしく味はかなり濃い目。
げんこつあめが柔らかくなっただけでしたf(^-^;)

げんこつあめは「厳骨飴」と書くらしい。
へぇへぇへぇへぇへぇ。

初体験!

「お前明日休みだよね?」

「雪山行きませんか?」

から始まったこのお話。

前日の晩に突然店長から電話が。
第一声が↑でしたf(^-^;)

藤枝の雪山歴と言えば…
藤枝父がスキー好きで毎年シーズンになると
何度も色んな人と行っていて、
その中の1回に「家族で」というのが有って参戦してました。
当時は自分のウェアから板まで(貰い物)
しっかり持ってて
車に板4~5枚積んで乗り込むとかが普通だったのですが…
めっきり行かなくなって…

スキーは両足に長い板がくっついてて
手にはストックが有るから
まだまだ良かったんですが
ボードって両足が一枚の板に固定されてて
みんな止まる時とか
結構地べたにいきなり座り込むから
見ててメチャクチャ怖かったのですが…(>△<;)
何も予定の無い休みだったし
メンツは楽しそうだから行きたいけど
ボードはあんまりやりたくないな…
と思いながら取り敢えず参戦。
リアルに一人でココア飲みながら
みんなが滑る姿を見てるだけで
全然物足りると思っていたのですよ。

一人全くの未経験者なのはものすごく緊張で
きっと飲み込み遅くてめっちゃ足引っ張って
「私のことはお気になさらずぅ~」とか
なりそうでメチャクチャ心配と不安で
胸が押しつぶされそうだったのですが…f(^-^;)
ウチの運動音痴っぷりを
盛大に披露することになるんだろうなぁ…とか。
まぁ行ってみたら結構好き勝手出来ました(笑)

取り敢えずすべて他人任せから始まる。
瀬戸組と小牧春日井組で車分かれての出発。
小牧春日井組はマイペースに寄り道しながら
瀬戸組に30分位遅れを取りつつ到着。
駐車場がゲレンデの中腹にあって、
ウチが持っていない手袋を購入するには
まず滑って降りていかなければいけないという
いきなり実践コース!!(>△<;)

まず靴の履き方が判らない。
適当に履いてみて「これでいい?」
「ちょっと緩いねぇ?」
「じゃあやって~」
と言って吹雪く中膝をつかせ
靴紐を結ばせるVIP待遇(笑)
隣で彼女は「これどうやって履くんだっけ??」
「自分の靴の履き方位自分で覚えといてください」
と言いながら彼女の靴もはかせてました(笑)
ここからY君の受難は始まる。

傾斜を見て「無理!!」
おもむろに板を履きだす二人。
「待って待って!!」
板の履き方が判らないから結局全部履かせてもらう。
「これはこうやって…」
ウチは手袋持ってない為Y君の手袋借りててY君素手。
Y君「さみー!!いてー!!」
藤枝「わー大変だね~」
Y君「誰のせいだ!!?」

板を履いて「じゃあ立って」
いやいや、坂に居るんだから
立ったら滑っちゃうじゃん!!

何かいきなり「取り敢えずやれ」的な注文に
一つ一つ反抗しながらも頑張る。
ワーワー文句言っては
「疲れた。しんどい。無理。ここで寝る。
じゅげむ(マリカーでおなじみの)呼んで。
ココア飲みたい。誰かおぶって連れてって。」
と散々文句を言いながらも説明を受けて何とか滑っていく。

途中ゴンドラに乗っているらしい店長とY君が電話。
Y君「そっちが降りてくるまでには下に居たいんですけどね~
僕の生徒次第です」
すいませーん進まなくて(^-^)/

結果、追いつかれました。
ドカりと腰を据えて「しんどーい」とか言ってたら
軽快に颯爽と二人が現れました。

どうにか下まで降りて手袋を買ってリフト券買って
リフトで上へ。

上からロッジを見下ろして
「また降りなきゃいけないのか…」とため息。
やる気無さ過ぎ(笑)

そこからは講師Y君にギャーギャー言われながらやったり
Y君が寝そべってる所に
思い切り板から突っ込んで顔面引きそうになったり
講師店長に思い切り体当たりしたりと
なかなかアクティブな生徒でした(笑)

専門用語?で言うと
「このは」が出来て「逆このは」が何とか出来て
「逆このは」から「このは」のターンは
たまに出来るようになりました。

「膝が曲がってない」「重心は真ん中」
「左に重心乗せて」「手を広げてプロペラのように」

何か聞いたことある言葉がいっぱい。
身体の使い方は大学3年間で嫌と言う程学んだから
それが功を成したのでしょう。

「飲み込みが早い」「センス有るよ」という
有り難いお言葉をいただきました(-人-)

店長に「お前は根を上げてからがしぶといからな」
と言われてしっかり見抜かれてると思いました(笑)

Y君「これからボード誘うから。
ここまで出来て行かないのは勿体無さすぎる」

いやいやいやいや。
多分ターンが出来るようになったら一通り満足して
成長が止まりそうな気がしています…f(^-^;)

にしても大変だったのは帰りの駐車場に行く道。
ほとんど傾斜が無くて
雪は新雪だから一回転ぶと立ちあがれなくて…
立っても全然滑れなくて…
イラついてキレてボードを脱いで歩きました。
隣にずっとY君が居てくれて
一緒に雪にはまって
「これじゃあナイトも格好がつかない」
とか気持ち悪い事言ってたけど。←
ってか講師に対して扱い酷過ぎ。

無事駐車場に着いた頃には
店長とSちゃんが雪に埋もれてました…(笑)

それから爆睡したりSちゃんとお話しながら帰宅。

二の腕と腹筋と太ももと腕の内側の筋と
足の親指の先がメチャクチャ痛いです…(T^T)


忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne