今回もウチが休みで相方仕事お昼まで。
前回はこのパターンで17時まで待たされたわけですが
今回はそこまで行かなくても
最速13時って言われたのに13時集合で
少しは待たされるだろうなぁとゆっくり関西に向かい
のんびりしていたらば本気で13時に仕度されて遅刻…
ま、いつものことだよね☆←
集合していざ、灘の菊正宗記念館へ。
日本酒は全然ダメだけど作る行程の資料とかは
見ていて面白かったです。
漁師さんが漁をしながら歌うように、
酒を仕込む方達にも仕込み歌が有って。
息を合わせる目的と、時間を調整する目的があったんですって。
お土産屋さんの試飲コーナーに
甘酒に弾かれて行ってしまう相方。
甘酒苦手なウチは「運転するから飲んでいいよ~」と言ったが最後。
梅酒や取れたてで販売は滅多にしないというお酒まで
出てくるお猪口…
あー一口だけでも…あぁ…
次回は絶対ウチが飲む(>_<)
お土産にはおじいちゃんに日本酒、
家族に奈良漬と自分用に梅酒。
ま、自分で飲まないけどねf(^-^;)
そこで店員のお姉さま方とお話。
コロプラユーザーの色んな話やら聞かせていただきました♪
楽しかった~
「次はぷりんですか?」なんてね(笑)
灘と芦屋は近いですからね。皆様定番コースなんでしょう(笑)
でも芦屋はもう行ってるから
私たちはお茶です!!
というわけで梯子☆
2件目は京都の京田辺、舞妓の茶本舗へ。
店に入ると
まぁまぁ座ってください、と囲炉裏の前へ案内されて…
お茶と茶菓子をいただいて一服。
おばあちゃんと色んな話をしながら
お茶があいたら別のお茶だったり同じお茶だったり…
茶菓子がなくなれば別の茶菓子をつまませてもらい…
いただいたのは
玉露×3
抹茶×1
抹茶ロール、抹茶チョコ、和菓子に
あられ、ナッツ、昆布つまみ放題(笑)
あ、全部無料ですよ。
おばあちゃんちに遊びに行ったみたいでした(笑)
コロカは1店舗3種類あって
1,000円分、2,000円分、5,000円分の3種類。
一度に全部集めようと思うと
1店舗8,000円掛かるので…無理無理。
貧乏旅行には1枚で十分、ということで
相方は全店1,000円分、私は全店2,000円分を目標に
買い物をしているわけですが…
今回二人で6,000円分の買い物(笑)
二人のコロカ求めの旅では最高額でした(笑)
しかもまた行きたい…(笑)
夕飯はご飯を求めて食堂を探し回りましたf(^-^;)
ドライブの時間も結構ありましたが
とっても有意義な一日になりました。
PR