授業料がMAX上がって60万の大台にのった最後の1年。
友達と「学費勿体無い」と言いながら授業をガシガシ入れた前期。
しかし授業の選択ミスにより二人で精神削りながら過ごす事に…
後期はその反省を生かし、
「日本語しか使わない授業をとろう!」
そう、語学は暗記ばっかだから大変なのです。
というのが先々週ぐらいのお話。
月曜は午前中のみのバイトに切り替え。
午後からの授業を頑張ろうと友達の出席状況を確認してみると…
3限とってる子居ない!?
一人ぽっちは寂しい+バイトの仕事が終わらなくて間に合わない
=履修変更で削除4限行ってみたら教室に誰も居らず…
チャイムが鳴って最終的に集まったのが4人。
先生が来て「あれ?8人居るはずなんだけど…」
最高8人!?予習がサボれそうにありません…(-人-)
今日は友達と「面白そう」と言ってとった授業。
のっけからエスケープです。
サークルの依頼公演です。
可愛い後輩に「藤枝居ないと出来ないんだよっ!」と
泣きつかれたらそりゃ行くしかないでしょう。
っとに最近の彼(頼み込んできた後輩)の先輩達は何してるんだか(-.-;)
授業はのっけから地味にハードだったようで…
何だかちょっと申し訳ない気分でした。
しかも来週も研修合宿でお休みとかね!頼んだー!(>△<;)
というかですね、何が問題って、
昨日会った友達と会える日が月曜と火曜しかないんですよ。
あとはすれ違い。
んで来週彼女は月曜休みでウチは火曜休み…
次会うの再来週!?
すげぇ…授業少ないってこんなんだ…半月会わないんべ…
毎日「今日お昼どこで食べる?」なんて
メールしてたのが嘘のようです。
うわー不思議。
何だ?社会人になって会えなくなるだろうからその慣れか?
そんなのやだー!
とりあえず早くもう一人の友達が復帰してくれることを祈ろう(-人-)
んで今日はその依頼公演行ってきましたよ~
高畑から市バス乗り継いでの港区入りはなかなかハードでした。
遠いなぁ。
でもやっぱり楽しかったですよ(>_<)o
デイサービスセンターにお邪魔したのですが
ミニシアタールームってのがあって
ふかふかの椅子に黒い防音の壁、スクリーンに暗くなる照明…
すげぇ!
こんなとこで映画鑑賞したい!!(>_<)o
と思いました。
年寄りになったらこういうところに行きたい(笑)
PR