この日のメインディッシュは何といっても
香港ディズニーランド!!
そう、オプショナルツアーで行けるのです!!
しかし、現地のガイドさんは
「日本の三分の一しかない」
「30分あれば見て回れる」
「地元の人は誰も行かない。行くなら東京」
等ケチョンケチョンに言うもんだから
皆様出国当時はディズニーランド行く気マンマンだったのに
マカオに流れたりオプショナルツアー自体に興味失せてたり…
香港のディズニーランドは前評判あまり良くなかったのですが
ひとつだけ良い評判を聞いてました。
「キャラグリがすごい」
ええ!本当にすごかったよ!!
マジ有り得ない位にすごかったよ!!
もぅホント熱かった!!熱すぎだよっ!!

ミッキーやミニー、プー、ドナルド、ムーシュ(ムーランに出てくる精霊)
とガッツリ2ショット


しかも全部待ち時間5分以下。
そしてそして絡める時間が長い!!
待ってる人も全然少ないから
会って「ミッキー」とかって飛びついて熱い抱擁をしてもらい
そのままの勢いで写真撮影。
しかも撮ってくれるの1枚だけじゃない!!
そして撮り終わったら改めて向かい合ってくれるキャラ!
めっちゃ絡んできます!!
プーにはリアルキス迫られて本気で困ったけどf(^-^;)
その他にも日本には居ないだろう
バズライトイヤーと撮ったり
チップとデールに囲まれて写真撮ったり
プリンセスともバッチリ2ショット☆
おいしすぎるっ!!
ファストパスは導入されてるけど
平日だからか本当に香港のディズニーランドは人気無いのか
ガラガラでアトラクションどれも5分待ちとか10分待ちばっかり。
FP要りませんから!!
グッズも日本みたいな狙いすぎサブキャラばっかりではなく
(ミスバニーとかクレオとかね)
スタンダードにミッキフレンズ+チップ&デールがおさえてあって。
もぅこっちのほうが買うもの多くて困ります!!
こっちにしか無いショーとかもいくつか見てきました☆
■ライオンキング
シーのアリエルのショーを思い浮かべると一番わかりやすいかな。
円形の舞台を観客が囲みます。
舞台が一番低いからコロッセウム形式ですが。
アリエルのショーと違うのは
歌はティモンとプンバァ以外は全部生歌!!
もぅ間近でド迫力でした(>_<)
ヤバかった!!
また見に行きたいっ!!
■ミッキーの演奏会
正式アトラクション名忘れました(←死)。
東京で言うミクロアドベンチャーみたいなやつです。
あの眼鏡掛けて風やらで臨場感感じるやつです。
ストーリーはミッキーの魔法の演奏会を見に観客(自分達)はやってきたけど
ミッキーが寝坊して慌てて支度してるところから始まります。
舞台上の指揮者のところにはスコアの台、タクトと
ファンタジアでおなじみのあの帽子。
それをドナルドが被ってタクトを振ったら魔法が制御出来なくなって
結局いろんな世界につれていかれてしまうのです。
その世界がサバンナであったり(ライオンキング)
ファンタジアのほうきに水ぶっかけられてそこから海とつながって
目の前でアリエルがパート・オブ・ユア・ワールド歌ってくれたり
ピーターに妖精の粉を振り掛けてもらって一緒に
ユーキャンフライ!
雲の上より高く飛んだらフワリと魔法のじゅうたんに乗った
アラジンとジャスミンがイチャつきながら
ホールニューワールド!!
このくだりが本当にたまらなかった!!
ディズニー映画の美味しいトコ取りでしたね(>_<)
あとはジャングルクルーズの入り口が
「普通語」「広東語」「英語」の3つに分かれてるのが面白かったり
ターキーレッグを買ったら両手のビニール手袋が付いてきて
思い切り装着してガッツリ食べたり
何故か園内で綿菓子が売っていて何故か大盛況だったり
パレードは以前日本でやっていたものじゃないか?
とバイトの子が証言していたり…
ミッキーとミニーがいちゃついてましたね。
とにかく良かった!!
楽しかったです!!
本気で東京行く回数減らして香港に飛びたい!
と思った瞬間でした。
まだ見てないショーもあるし。
向こうの方がチケットのデザインとか
ペットボトルキャップとか
グッズとかかわいいの多かった!
向こうでまた買い物したいです。
うん、一度はおいでませ☆
綺麗さとかアトラクションの数とか
園内の広さとかそういうものじゃないよ。
プライスレスでした。